プライバシーポリシー
最終更新日:〔2025年9月9日〕
運営者:CROSSVISION, K.K.
株式会社CrossVision(以下、「当社」といいます。)は、当社が提供するサービス「V-tamp」(以下、「本サービス」といいます。)における、お客様の個人情報/利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定め、個人情報の保護に関して適用される法令を遵守するとともに利用者情報の保護に努めます。
適用範囲・対象年齢
-
本ポリシーは、本サービスの webアプリ、スマートフォン向けアプリおよび関連ウェブサイトに適用されます。
-
本サービスは 13 歳以上を対象とし、13 歳未満の個人情報を意図的に収集しません。誤って 13 歳未満から情報が提供されたことが判明した場合、速やかに削除等の措置を講じます。保護者等は privacy@crossvision-inc.com までご連絡ください。
-
児童の定義が 13 歳を超える法域では、当該年齢未満の方についても本条に準じます。
利用者情報の取得について
本サービスでは、ユーザーが利用登録を行う際に、メールアドレス、Googleアカウント、または Apple ID を用いた接続を行います。
– Sign in with Apple
ユーザーが「Hide My Email」を選択した場合、当社は Apple の中継メールアドレスのみを受領し、本来のアドレスへ復元しません。
– Google ログイン
Google に登録されたメールアドレスを受領します。
受領したメールアドレスやApple ID情報は、本サービスに関する重要なお知らせのほか、ユーザーが同意した場合に限りキャンペーンや新機能のご案内などのマーケティング目的で利用する場合があります。ユーザーは配信停止手続により、いつでもこれらのメール配信を停止できます。
当社が提供するスマートフォン向けアプリでは、現時点で課金機能や広告用 SDK は利用しておらず、トラッキング目的のデータ収集も行っていません。将来これらを導入する場合には、本ポリシーを改定し明示します。
利用目的
本サービスにおける利用者情報の利用目的は下記に定めるとおりです。
-
本サービスの提供、本人認証、セッション維持
-
お問い合わせ対応、品質改善、不正利用防止・セキュリティ確保
-
重要なお知らせの送付
-
(任意)ユーザーの同意がある場合に限り、マーケティング情報の配信
利用者情報の保存・管理
【スマートフォンアプリ版】
認証用トークン等は iOS Keychain や Android の安全なストレージ領域に保存し、通信は TLS により暗号化しています。
ユーザーが取得した音声や画像などのコンテンツは、端末のローカル領域に保存されます。
【Webアプリ版】
認証用トークン等はブラウザのセキュアなストレージ領域(例:セッションストレージ等)に保存し、通信は TLS により暗号化しています。
ユーザーが取得した音声や画像などのコンテンツは、利用中の端末に一時的に保存される場合があります。
当社はいずれの場合も必要最小限の権限管理を行い、個人情報保護のための適切な安全管理措置を講じます。
利用者情報の第三者提供・委託
基本方針
-
販売目的の第三者提供は行いません。
-
共同利用は行っていません。
業務委託・連携先(個人データの取扱い委託)
-
認証基盤:Auth0(認証処理・資格情報管理)
-
認証連携:Apple(Sign in with Apple)、Google(Google Sign-In)
-
当社は、委託先に対して個人データ保護に関する契約を締結し、適切な監督を行います。
第三者提供の例外(法令上認められる場合)
次のいずれかに該当する場合、第三者に提供することがあります。
-
個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められるとき
-
本人(お客様)の事前同意があるとき
-
個人を識別できない統計データに加工したとき
-
事業承継(M&A・会社分割等)に伴い、本サービスが承継されるとき
マーケティング目的での提供
-
現在、広告事業者等へのマーケティング目的の第三者提供は行っていません。
-
導入する場合は、本ポリシーを改定のうえ明示します。
国際移転
委託先等のサーバが国外に所在する場合があります。その場合も、適用法令に基づき十分な保護措置の下で取り扱います。
サービス内での情報共有
本サービスの性質上、ユーザー名や取得したデジタルグッズに関する表示がアプリ内で他のユーザーに見える場合があります。表示範囲はサービス提供に必要な最小限に留め、(提供する場合は)非公開設定や表示制御の手段を順次提供します。
利用目的の変更
- 当社は利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、お客様に通知、または本ウェブサイト上に公表するものとします。
個人情報の開示
お客様より個人情報の開示を求められた場合、本人に対して遅滞なくこれを開示します。お客様よりお申し出いただいた場合、ご本人、またはその代理人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で対応いたします。
但し、個人情報保護法やその他法令により、当社が開示義務を負わない場合は、この限りではありません。
個人情報の訂正および削除
- お客様は当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社はお客様から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なくお客様に通知します。
個人情報の利用停止等
- 当社は、お客様から個人情報が利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なくこれをお客様に通知します。
- 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合、この代替策を講じるものとします。
アカウント削除(退会)
-
webアプリ内 「アカウント管理 > アカウント設定>退会手続き用フォーム」 から申請できます。
スマホアプリ版「設定>退会手続き用フォーム」 -
申請後、認証トークンの無効化を行い、サーバ側に保持する関連データは原則〔30〕日以内に削除します(法令上の保存義務がある場合を除く)。
Cookie(クッキー)その他の技術の利用
当社サービスのWebアプリ版は、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による当社サービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当社サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
Google Analyticsの使用
- 本サービス及びウェブサイトでは、ユーザーによる訪問状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用することがあります。これにより、当社が発行するCookieをもとにGoogle社がユーザーによる訪問履歴を収集、記録、分析し、当社はGoogle社からその分析結果を受け取ります。
- Google Analyticsにより収集、記録、分析されたユーザーの情報には、特定の個人を識別する情報は含まれません。また、それらの情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
- ユーザーは、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用による情報収集を停止することも可能です。Google Analyticsの利用規約やGoogle社のプライバシーポリシーに関する説明については以下のサイトをご覧ください。
<Google Analyticsの利用規約>
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
<Googleのプライバシーポリシー>
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
<Google Analyticsオプトアウトアドオン>
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
<Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用>
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
プライバシーポリシーの変更
本ポリシーの内容は、必要に応じて改定することがあります。改定時にはアプリ内またはウェブサイト上で告知し、発効日を明示します。
お問合せ窓口
メールアドレス:privacy@crossvision-inc.com
電話番号:03-6869-6531
お問合せフォーム:https://crossvision-inc.com/contact/
<改定履歴>
〔2024年6月23日〕 制定
〔2025年9月9日〕 改定